大阪大谷大学
最終更新日:2020-06-19
| 設置形態 | 私立大学 | |||
|---|---|---|---|---|
| 所在地 | 〒584-8540 大阪府 富田林市錦織北3-11-1 | |||
| 担当部署 | 障がい学生支援室アクセスルーム | |||
| Web サイト | http://www.osaka-ohtani.ac.jp/campuslife/lifelong/ | |||
| 学生数 | 約3,100名 | キャンパス数 | 2箇所 | |
| 学部生 | 約3,100名 | 学部数 | 4学部 | |
| 大学院生 | 約10名 | 通信教育課程 | なし | |
| 専攻科 | あり | |||
| メッセージ | ||||
聴覚障害学生に対して提供しているサービス
| ○ 支援実績あり △ 支援実績なし ? 不明 - 非公開 | 手書きノートテイク | ○ | パソコンノートテイク | 手話通訳 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 記録用ノートテイク | ビデオ教材への字幕挿入 | ○ | 補聴援助機器の利用 | ○ | ||
| 座席の配慮 | ○ | 録音の許可 | 配慮依頼文書の配布 | ○ | ||
| 式典等での情報保障 | ○ | |||||
| その他 | UDトーク | |||||
手書きノートテイク
| 方法 | 学内でボランティアの学生を養成して授業に配置している/外部の要約筆記者に依頼している | 
|---|---|
| 養成・研修 | あり/登録時に、支援室主催のテイカー養成講座を受講。普段は、定期的に練習会を開催。 | 
| 備考 | 
その他の支援(聴覚障害学生)
| ビデオ教材への字幕挿入 | あり/一部、実施あり。文字起こしも含む。 | 
|---|---|
| 補聴援助機器の利用 | あり/ロジャータッチスクリーンマイク、メディアハブあり。 | 
| 座席の配慮 | あり | 
| 配慮依頼文書の配布 | あり | 
| 式典等での情報保障 | あり/入学式・卒業式で、IPtalkによるスクリーンへの情報保障提示を実施。 | 
| その他 | あり/現在、UDトークを導入しており、サポート学生が修正に入る体制をメインに行っている。 | 
| 問い合わせ先 (障害学生支援について) | 障がい学生支援室<アクセスルーム> TEL:0721-24-0917 Email:access-g@osaka-ohtani.ac.jp | 
|---|---|
| 問い合わせ先 (入学試験について) | 
最終更新日:2020-06-19
